DN使いづらいしアッフィできないしではてなに勝るものなかったので移住しました
こっちで書いてます

頭ふわふわブログ
yhkimr2-for-mtg.hatenablog.com
ついに4月中に1回たりとも更新しないという状態だったけどマジックはしてましたよ
更新するのがめんどかっただけで(キーボード無精)

BMO大阪サイドイベントヴィンテージ
オムニテルで、初のヴィンテ
R1ドレッジ サイドからイカれ××
R2DDスタックス DDのサイドとってなくて××
R3グリクシスシーフ カウンター飛んでこないで暴れた○○
R4グリクシススティル 1本抜けたけどサイド後甘くて○××
デッキ広げつつメインの不純物グリップ2ディスメ1を確定抜きして、後にリコールも抜いてその4枠にオースをぶっこんだオムニオースに変化してGP東京に
その話は少しあとで

BMO日曜レガシー(スニショ)
R1 4Cデルバー○××
実力差もろ出、負け
R2オムニ××
カウンター抱えてショーテル打ったらあっけなく通ったので何かと思ったら全知でてきてもげ負け
2戦目は母聖樹ぶっぱでイカれた
R3カウンターバーン○○
終始マグロで一周まわって不信なレベルだった
R4エルドラージ○○
THE esportsされて負け
R5RGポスト○×○
2戦目エムラきたけどそれ以外はぶっぱして勝ち、この運均等にして
R6エスパーブレード○××
1戦とったけどサイド後からメタメタハンデスで手札がボロ雑巾、負け

色々と得るものはあったBMO

ゲームデー@CB高槻(CMC3UW人間)
R1エスパードラゴン(F原さん)××
R2ナヤミッドレンジ◯◯
R3WG人間(パラさん)◯◯(トスってもらった)
R4RGランプ(ダッチ)◯◯
R5WGトークンID
3-1-1の7位抜け

SE1RB吸血鬼(K谷さん)×◯◯
SE2WGトークン(R5の人)×◯×

で2没
ゲームデープロモ2種と1500円チケ(血清の幻視になった)
日曜にもゲームデーあったけど疲れたのでお休みした

GP東京
5月はGWの最後にGP
木曜にたっくみーと夜行バスで金曜朝着、ざわわの家に着くと前入りしてた某L2ジャッジは会場に向かってました
開場時間ぐらいに家出て実家ビックサイトへ、コミケ以外で来たの初めてだったりする
会場は、金曜なんでまだそこまで人は多くなかったけどそれなりに人がいました
サイン目当てなんでサイン開始までたくみのデッキ調整
サインはたくみの協力もあってdaaken氏40枚終わり、adam氏は・・・この時は半ば諦めつつ明日に希望をつなげて家に戻ってたくみのスタンの調整・・・SOI2カートン持って、L2すごいね
飯(渋谷で家系)の後に調整スタート時刻は22時ぐらい
4Cエルフアリーも結構凶悪だったけどワイが寝てるうちに4Cハスクになってた(3時に完成)
ざわわがワイが持ってったプロキシ(グリコン・GBハスク・GWトークン・バントカン・人間)でずっと調整してたらしい
本戦のある土曜日
たくみは本戦で自分は日本レガシー選手権に
NLC(スニショ)
R1 BGDD○○
フェアはbyeと聞くけどその通りって感じだった
R2ジャンドランデスコン○××
破壊的な流動で土地をバキバキにするデッキ、ただURなので基本土地ばっかりだったのであまり刺さらず
3戦目は勝負決めに行って負けたみたいなとこあるけどもう少し落ち着いて動けば微有利続いていけた可能性ある
R3ランズ○×○
1戦目はぶっぱ、2戦目は完全にはまったので投了、3戦目カラカス置かれるもショーテル全知エムラジェイスで勝ち
R4スニショ(ちゃんじゅん)○×-
1戦目こそ取れたものの2戦目サイドメンターで負けといえばいいんだけど2戦目にあまりに時間かかって引き分けに
初めてイデウエさんにお会いした(多分向こうは覚えてないだろうけど)
色々教えてもらったけど一番重要かなと思ったのはサイドプランの洗練と引き際、引き際もうちょっと早かったら3戦目に先手スタートだったから可能性あったはず
R5バント××
事故り散らかしてしまった、ここでドロップしてサインadam氏へ

2週することに成功して基本土地中心に40枚、daaken氏空いてたから残り10枚いってサイン終了、計90枚でおわり
他に色々お買いもの、salvat置いてあってテンションが上がり倒す
たくみが4-0までしてR5で市川ユウキに斬られてから4連敗して4-4ってなっちゃって吸い取られたようだった
Ku’zの方だとどくいろ先生が6-3で2日目確定してた、なお2日目はGP東京(ディズニーランド)に行っていた模様

日曜日、普段本戦出てたらだいたい疲れて出てこないんだけど今回は本戦でてないのでこっちが本番って感じすらある
というかGP3日間連続で行ったの初めてだったりする
今日のサイドイベントは日本ヴィンテージ選手権、2回目のヴィンテです
デッキは前述通りのオムニオース
R1グリグシスヤンパイ○○
1戦目はダブマリの相手に2Tオースをカウンターされて3Tショーテル全知ウィッシュで勝ち
2戦目はダブマリから2Tショーテルぶっぱしてwillをwillしてグリセルだして終わり
R2マーフォーク××
スピードとカウンターに分からされてしまった
R3URヤンパイ×○×
手札がイカれていった
R4ゴブリン×○○
1戦目あと1マナで決まるって感じだったけど先に殴りきられた
2戦目は魂洞窟2枚しかないタイミングでぶっぱエムラで終わり、3戦目は手札0になったタイミングで毒濁流で流してマウントとってからぶっぱして勝ち
R5DDMUD××
変わったタイプの進化をしてた
2戦とも全知は張るんだけど弾がこなくて負けニキ、ドロップ

おつかいしてから帰宅
ざわわとL2ニキは疲れ果ててた、お疲れさん

月曜日、学生特有の自主休校にしてたくみとアキバブラブラしてた
スタ丼行ったりたくみがガルパン10連ガチャとかしたり上っ面のアキバしかしらないワイを色々案内してくれて東京土産(意味深)を買って家に戻って出発の準備をしてたら晩飯を食べる時間がない、東名高速途中下車の旅しながら大阪に戻ってくる
で、大学でこれ書いてる
多分これでGP関連は終わり・・・だと思う
もしかしたら追記とかあるかも

残りはひみつに
おわり
日記というか完全に月記(この言葉前も使った記憶あるな・・・)

といってもスタンを休眠スリヴァーしてるのでそんなにいっぱい書く事もありません
スニショをパラさんから借りて回しながらスニショのパーツ集めてるぐらいですね
スニショの経験値を貯めることが今は重要、BMOレガシーにもでますよ

他に覚えてることといえばEDHと家眠杯ぐらいですかね
EDHは女王スリヴァー以外に新しくセンの三つ子組みました
価値手段なしの妨害デッキ(時々相手からコンボパーツかき集めたりして勝つつもり)なので何も考えなくてもすむのがいいですねホント

家眠杯
マローがやらかしたカードがデッキのキーパーツなスーサードブラウンで
R1○○ ワープワールド
カウンターなしのRGだったので思う存分アバレしました
特に2戦目にダブマリからメモリージャーで手札使い切ってそのままブンしたのは申し訳なさすら感じた
R2×○○ スーサイドブラック
こっちより緩めにスーサイドするデッキ
メインこそとられましたがサイドからカウンター足しつつ聖域でぐだらせれば後はサイズ勝負で価値
R3×○○ Ally つぼっく
ギデオンってカードにやられそうになったけど、事故ったりしててギリ勝ち
R4○×○ マッドネス
3戦目でバウンス祭りくらってめっちゃくちゃぐだった(堂々巡りx=17を跳ね返したり)
ミニオントークンがバウンスされまくったけど最後はメタルワーカー3体でビートして勝ち

というわけで1位でした
たぶんティンカーとトレイリアアカデミーは当分使わないです、満足
3月13日に第2回があります
ステイシス持ち込む予定でしたが資金難で個人的タイムカプセルを開けたデッキを組むことにしました、2つあるけど


イニストラードを覆うエムラクール影のカードもチラホラでてきて、ワクワクしますね
スタン休眠してるけど

次回の更新は真っ当にしたいですね
それでは

全然更新できていないや(唐突)

OGW発売前最後のフライデー
緑白フェリダーの君主で2-1
いしーさんのザダゴブリンに回復差で勝ったりプロのマルドゥ相手にフェリダーで特殊勝利したりした
なおプレミで正しくフェリダーできなかったところをプロのお情けで勝ちにしてもらえただけな模様

詳しく書くと
ライフ40超えでアップキープにフェリダー表返す→はじける→ワイ、フェリダーを墓地に送る→メインでドロモカ表返す→なにやってんだバカって指摘されておこぼれで勝ち頂く
そもそも先にドロモカ表返してインスタント打てなくしてフェリダー表返すのが正しいマジックプレイヤーでしたわ・・・

OGW発売
ファットパック3つとスターター2つ購入
スターターには枠有り荒地あるんだから買うしかないよね
ファットパック1箱目→変異エルドラ、赤誓い、ミーナ、赤誓い(2枚目)、カギ爪、黒緑ミシュラ、週末を招くもの、ニッサ、森の代言者
レアダブる不具合

2箱目→ミラープール、静寂を担うもの、コジレック(カットエラー)、ジョリーエン、ドラーナ()、Skulls、だぢゅり将軍、劣化石鍛冶、かんちゅぺ^^

3箱目→タコ神話、週末、タイタン、エルドラミミック、ディメンショナルなんたら、Deepなんたら、Dreadなんたら、欠色土地、かんちゅぺ^^

スターター2つの4パックは無情と卑小とカギ爪と静寂を担うもの

ファットパック2箱目までは良かった感じなんだけどそれ以降がヤバイ、削れる
まあ基本土地にお金払ってるようなもんだからいいんだけど


KMC
初めて参加しました
デッキは一年ぶりぐらいのMUD

R1ミラクル○××
1戦目はマスカン連打しまくってからのウギン着地+罠の橋で勝ち
2戦目はジェイス奥義で死
3戦目は29マナだせんのになにも引けないうちにジェイスが検閲モードで負け
微光地CIPが8点ゲインとかしてた段階でお察し

R2新型The Spy○×○
1戦目の1ターン目に先手墳墓モノリス三球したら、「チャリスはいけるけど三球は無理」って言う今思えば聞き覚えのあるセリフと共に相手が投了
2戦目に相手が先攻緑パクト2枚打ってきて「あっ察し」ってなる
死の国のケルベロスを使ったタイプのスパイコンボ決められ死亡
3戦目は相手がダブマリしてこっちが2ターン目に三球置いたら相手が投了

チャリスはいけるけど~のセリフはよく考えたらM谷さんがスパイ使ってる時によく言ってた

R3ダマベ××
1戦目、2戦目共に土地事故感で負けって感じだ
相手の人が今までMUD使ってたけどオムニ消えて苦しくなってきたからデッキ変えたって言ってて前々から薄々感じてたことを実行に移す決心ができた

僕はMUDから・・・


スニーク・ショーに転向します!



常々色のついたデッキ、特に青色とは思ってましたが今回踏ん切りがついた感じですね
なんとかGP千葉までには完成させたい限りです


大きめの宣言をして今日はおわり

更新ダイナミック遅延してしまつた
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

さて去年の出来事が溜まっているのでパパッと書いていきます
BMIQ2回
両方とも1-1-2で目無し!雑魚!
2敗するよりタチが悪いですね、これで2015年のマジック公式大会は終わりです
12月21日のCB高槻のBMIQの後は高槻的MtGプレイヤー忘年会
ドヤぴっぴとひろしがいないのでパラさんとN間さんの33歳コンビの猛攻がこっちまで飛んできたのはきつかった、あと津ニキのホモ暴れはただただヤバかった

憶えておきたい言葉
・ビール瓶三人衆
ウエノプロ(プロポイントは消滅している)をベロンベロンにする三人衆、N間さん、N江さん、ネコさん(だったと思う)で構成されている
・CB高槻を懲戒免職
ヨシダーの未来かもしれないが、ヨシダーのロリコンはネタなので多分起きない

12月28日、東京に降りたつ
翌日から始まる89回コミックマーケットのために前日入り
ドヤぴっぴとN塚さんとレガシーとシールドやってました
29日
コミックマーケット1日目、始発で出発して企業入りしたけど阿鼻叫喚
企業は目標の50%で撤退して東に移動、同人漁って14時ぐらいに撤収
30日
1番力入れなくていい日、でも始発
前日取れなかった企業を押さえるため西入りして残りの5pb.とAugust40分で押さえて東へ、グラブルの同人漁って13時30分頃には劇終
コミケ5年生になるとだいぶ効率よく回れるようになった
31日
戦争だあぁぁぁぁぁぁ!!
始発で西1.2ホール入ってつぼっくに頼まれた壁サーのプレマとスリーブを押さえるも50分かけてしまい、そのまま西回りきるのに1時間かかり東に入ったのは12時頃
グラブルの同人巡るのはキツイかなとは思ってたけど壁含めて8割ぐらいはとれたのでセーフ
15時ぐらいには撤収して拠点に戻って戦利品読んで、年越しそばを食べにとんこつラーメン九十九へ(中華そばもそばみたいなものだし、まあ多少はね?)
帰ってきたタイミングでがき使が始まっていたので見続けてたら年越してました
夜行バスで年越すより114514倍マシだよね

2015年の最後はこんな感じでした
探せば全国にたくさんいそうな年越しになってしまったけど楽でよかったです
それではみなさん、良いお年を〜

GP神戸

2015年11月29日 TCG全般
終わってから忙しウィークになったんでやっと更新

金曜日
始発でプレマ
6時についた時には8人しか人いなくてアレ
最前列の人は4時半に並び始めたそうで
ダンボール引いてマジックをする童心の忘れなさ加減が最高にキツかった
8時にジャッジ参加で近くのホテルにいたはららを召喚
はららがやってる闇のネトゲの話を聞いていたら整理券配布時間に
列の途中にだっちがいたり、ほわいてーが配布時間にやってきてそのまま整理券取れてたのがツラみしかなかった、始発の意味とは

バイヤーとか見てたらサインのお時間に
クリス列の割りと前の方にいたけどそれでもまあまあ時間かかった
終わったらすぐにポスト列へ
有名カードが少なめな分列は少なめ、ただポスト氏といえばユニークなトークンの数々なんで、みんなそこら辺で足が止まってた
ワイも気づいたら15枚ぐらいサイン買ってた、アレは買ってしまう

その後レイヤーモダンへ
なおボロッカスに負けた模様
使用デッキはトロン
最近使わ無さ過ぎたのか言うことを聞いてくれずに0-3ドロップ
まあ明日引きがよけりゃいいと思い我慢(フラグ)

土曜日
本戦の日、使用デッキはアブザンブルー
始まる前にCB勢とやっている限りはいい回りをしていた
あとPMでデッキリストをなくすユニークな人がいましたね

R1 PWPbye
この間に朝ごはんとクリスにサインを貰う強行軍
なんとかこなせた

R2 アブザンブルー ○××
ミラーはミラーなんだけど引けなかったのか3本目までその片鱗が出てなくてケアミスして負けみたいな感じ、マジックはしてた

R3 UGランプ ×○×
呪禁ミシュラが出てきてあっ(察し)ってなった
G2にピンポンパンの動きして10点削るみたいな動きしないとまず勝てない

R4 エスパードラゴン ××
青黒フェッチから青黒バトランっていう動きでキッツってなってしまった
いいところなく負け、目無し

R5 マルドゥ
来年以降のGPの練習がてらもう少し続けようとしてみる(来年からは6-3が2日目のライン)
G1 相手の先手ナラーのトークンがどうにもできずさばかれて負け、ナラーだけにいわされるとは思ってもみなかった
G2 土地6ドロコマをマリガン→土地1サイサイギデオン他をマリガン→土地1サイギデオン他をマリガン→土地1ギデオン他を仕方なくキープ
クソかと思った、ノームーブでおわり
秒でドロップした

たぶんそういう日なんだと思う

ぼくはアレとして今回CB勢強かった
6-3バブルはじけ組が6人、ツニキが8-1で2日目進出
ツニキが大塚高太朗に勝ってて普通にすごいと思った(小並感)
最終11-3-1で127位だそうで

本戦終わったあとにワイ、つぼっく、Show-Chang、しゃちくらっちの4人で三宮のマッチョへ
つぼっくとくらっちはマッチョはじめてだそうで苦戦してた
ワイはまぜそばカラカラいったけどヤバスギィ!ってぐらい油に漬かってて食いながら吐きそうになってた
やっぱかまたまカラカラがNo.1

日曜日






現実を見て課題


いやホントは学生選手権あたりにでもでつつサインがんばろうと思ったけど、お金かかるし現実問題翌日の祝日だけでは課題終わんねーなと思って自粛
正直自粛してよかったと思ってる



11月27日フライデー
アブザンブルーからブルーをとっぱらって普通のアブザンにした
そしたらサイドの一部を忘れてた

始まる前にパラさんからミラクル借りてはららとレガシーしてたけどすごいミラクル組みたくなったどうしよ、とうぶん借りて使いたいと思う
フライデーの方は

R1 エスパーウギンコン ○○
ピンポンパンしすぎて簡単に終わった
こういうのをGPでしてほしかったあたりやはりブルーは失敗だったのかなと思う

R2 エスパードラゴン ×○×
善戦するもタッチの差で負けみたいな感じ
だからをこれをGP(以下略

R3 マルドゥ ○○
先手のG1をアバレ勝ちしてG2はきついなーと思った直後にトップで解決を2回して勝ち
これぞアブザンって感じの動きだった
なのでこれをG(以下略


なんだかんだで炙り焼きが4枚そろってしまった
おわり

確かここにEDHのレシピはのっけた記憶ないから初めてのはず
なおEDHのレシピとしか言ってない
引用
18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time
http://web.archive.org/web/20100726144500/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0217.html#04


統率者「1996 World Champion」刈り取りの王、またはアトガトグ

土地(40)
デュアラン10種
ショックラン10種
フェッチ10種
ダメラン10種
テフェリーの島
隕石のクレーター
リスティックの洞窟
冬月台地
Sorrow’s Path
(お情けの)ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

呪文(53)
Great Wall
西風のスピリット
特質改竄
空虚自身
魂のカーニバル
Jandor’s Ring
Riptide
Sea Troll
港の検査官
Ice Cauldron
生命のサイクル
アラジンのランプ
超心理戦
ラカライト
隠遁者
猟獣保護区
Aysen Highway
Hidden Path
呪われたケンタウルス
Baki’s Curse
ゴブリンのゲーム
Arcum’s Sleigh
Aisling Leprechaun
苔犬
Dwarven Pony
泥沼のヤツメウナギ
Chaos Lord
Merchant Ship
セファリッドの密告者
Naked Singularity
Reality Twist
片意地な使い魔
清めの風
Tidal Influence
モグの中隊
鷹喰い蛾
マナ結合
ターンガースのにらみ
陰謀団の尋問者
サプラーツォの略奪者
Shelkin Brownie
致命的突然変異
Rapid Fire
ねじれのワーム
Nameless Race
煙突のインプ
Wood Elemental
魔力漏出
Leeches
North Star
浸食
マスティコア
蒼ざめた月

デッキに入れているカードの大半は上記に書いてある引用サイトから選別されています♨
マナファクト?マナクリ?知らない子ですね・・・
こんな紙束のためにデュアランとかフェッチとか使わんでええんやで
このデッキを持ち込んだら卓が冷え込むこと間違いなし、事前にデッキの説明をしておくことが吉



おしり
ゲームデーは1-4で負けだ負けだ負けだ!(1勝はbye)
土地基盤って大切だねって改めて思った
フライデーもボロボロだし
GP神戸までになんとかしないといけない
1-2で負け越しンゴwwwこのデッキあまりに波激しすぎンゴwwwバラすンゴwww
視認打ってもトップ8枚が弱いとダメダメ、神秘家がいた前環境だからいけたデッキだねコレ
次は前載せた緑白フェリダーの君主組むかもしれんがゲームデー近いな…

1戦目(5C白日の元に)
組んだばかりで回さずにTeir1的なデッキに当たる
ヴィンテとかしてる場合ではなかった(後述)
1本目、視認をアナフェンザがいる時に獰猛で打つも捲れたクリーチャーは2枚目のアナフェンザとハンガーバックでちーん
その後はドロモカ素出ししたりしてお互いライフが1桁になって、案外このデッキいけんじゃね?と勘違いしてたら白日の元にから終わりでドロモカ追放されてサイにガメラれて負け
2本目、視認が大ハズレして負け負け

2戦目(ティムールエルドラージランプ)I崎さん
1本目、土地が5枚で手札にはドロモカと視認、相手の忘却蒔きが土地を持っていってうにうにしてる間に場が出来上がってくる
なんとかドロモカを出すも、返しに予示クリーチャーにさせられ、ダメ元の視認はスベる
アタルカが手札にあってトップ土地で7マナに繋げばワンチャンというところで、トップから土地ではなくアタルカを引くというお約束ギャグをして死亡
2本目、相手の忘却蒔きが仕事しまくって3枚土地を持っていかれる
お互いクリーチャーが横に並び睨みあっているなかこちらは除去が引けずに決めにいけない状態
さらに相手の場にドロモカ・オジュタイが並んで殴ってくるも引けずに負け

3戦目(マルドゥソプター)S瀬ニキ
1本目、確か負け
2本目、サイ4回だしたら勝つ、最後のサイは視認で掘り出したからやっと仕事した感
3本目、ハンガーバックのカウンターが5個になって殴る→視認でアタルカ、アナフェンザ、しかし返しに両方除去られる
ターン返ってきてトップからまた視認→アナフェンザ、ハンガーバックでビートして勝ち

という感じ
視認がスベると本気でどうにもならない&除去なんかが墓地に落ちるからダメくさい
ただ元がアブザンレッドなだけあってそこそこ戦えてしまう

(さっきの後述)
カラーコピーではあるもののヴィンテのデッキを4つ作って遊んでた
H野さんがどうにも沼に嵌ったみたいで「老後の趣味に…」みたいなこと言ってた
2週間後ぐらいには8つぐらいにしたいなぁと思ってる
カードボックス行くときは大抵持ってるとは思うんで声かけてくれたら出しますよ

おわり
N間さんと日本橋で遭遇してエクスペディションMesa買いまくりおじさんになってるのを見つつ思いついた案をN間さんと話しながらある程度形にできたと思うのでレシピ書いてみる

メイン(60)

土地(24)
梢の眺望 2
溢れかえる岸辺 3
森 6
平地5
吹きさらしの荒野 4
樹木茂る山麓 4

クリーチャー(19)
フェリダーの君主 3
デンプロ 4
ジャディの横枝 4
ドロモカ 2
囁き森 4
隠れたる龍殺し 2

呪文(17)
部族養い 4
うねり 3
緑撤退 4
ニッサの復興 2
熟達 4

サイド(15)
うねり 1
傲慢 2
絹包み 2
ドロコマ 2
ラプター 4
ハンガーバック 4

フェリダーの君主と獰猛部族養い相性良さそうみたいなとこからスタートした
メインはとにかく絆魂や回復系をぶちこみまくってくるからアタルカレッドには有利とれそうなイメージ
逆にアブザンは相手の除去がほとんど裏目しないことが多いから殺られまくりそう
ジャディ、緑撤退が1枚ずつあるときにニッサの復興を打つと13点回復するのはなかなかだと思う。それ以上あるときは宇宙
クリーチャーが割りと必要最低限の力持ってるから特殊勝利する前に殴り勝つ可能性もなくはない
N間さんと話してて、今の環境うねりの裏目率低いから白触るならまず入れとけってなった、このデッキだと2点回復も嬉しい
サイドはガバガバ、一応このへんかなぁみたいなカード入れてあと除去が裏目りやすいと思われるクリーチャーいれてビートにスイッチしてみることもというぐらい
なんかいいカードあったら教えちくり~

おわり


両方4枚ずつ買ったら(晴れる屋で)だいたい6万8000円!
レガシーかな?(すっとぼけ)
でもギデニキは4枚買わなきゃいかんのかなぁ・・・
ダメもとで
どうしても視認が使いたいんだろうなぁ・・・

メイン(60)

土地(24)
各々で頑張れ

クリーチャー(23)
爪ならし 4
ハンガーバック 4
アナフェンザ 4
サイ 4
デンプロ 3
アタルカ 2
ドロモカ 2

呪文(13)
アブチャ 4
はじける 3
視認 3
光輝の炎 1
終わり1
カット 1

サイド(15)
脅迫 3
光輝の炎 2
ドロコマ 2
アタコマ 2
プライス 2
ドロモカ 1
(お好みで) 3

正直組んでみたけど枠のために土地が24になってるから61枚の25枚みたいな雑さでいいと思う
正直視認を獰猛させないでプレイして旨みあるのがアタルカぐらいなのがなんとも
全除去は光輝にしてみたけど命運の方がいいような気がしなくもない
とりあえず1回組んで華麗に死んでみるかー

おわり
ファットパックとイベントデッキに対して圧倒的黒歴史を作り出したところからスタート
もっと刷ってもええんやで?
しかしイベントデッキは初心者には行き渡りませんねぇ…

で、死の行軍の後に1回家に戻って新生カードボックス高槻へ
めっっっちゃオサレになってました
カードショップとは思えないぐらい綺麗になってた
ドリンクバーのピーチぐう美味くて草、これが飲み放題とは…
飲食スペースがあって週末は24時間営業、寝るときは椅子一個まで使用可(グレーゾーン)
住めるなこれは(住めるとしか言ってない)

なんとなくゼンディカー一箱買う
予約してないからプロモなかったンゴ…
目ぼしいのが

ニクシリス
ギデオン
ドラーナ
忘却蒔きfoil
荒廃の双子foil
隔離の場
乱脈な気孔
大草原の川
窪み渓谷
放浪する森林
白日の元に
深水の大食らい
フェリダー
次元の劇高
光輝の炎
連結
果てしなきもの
マナクリ

だった(抜けあり)
結構な良箱なんだけど周りが割とポンポントレジャー出してる割に出なくてかなC
神話foilの方が出づらいんじゃなかっんですかね…
出てきた2人のPWはN間さんとトレードしてウラモグ三人衆になりました
N間さんは1日でウラモグ9枚出したとかで草生えた
そのあと追加で5パック買い足してみると
燻る湿地
白日の元に
水の帳の分離
その他
その他
みたいな感じで反応しづらい感じに

箱買って開けてたりしてる間中ずっとパック剥いてたパラさんにファイル見せてもらったらトレジャー7枚あって草も生えなかった
カートン開けて店で開けまくったらそら7枚も引くか
なおはららにサイフ管理されるハメになった模様

19時半に発売記念ドラフトするからそれに参加
自分で剥いたパックは残念極まりなかったけど隣から2連続で深水の大食らいが流れてきたり平地foil流れてきたりしたからマネーピック
デッキはガバガバだったけど元ぐらいは取った
この環境緑選んでランパンとったら3色割といけるイメージ

ドラフトドロップした辺りで続々と社畜たちがやってくる(23時過ぎ)
もはやワーカーハイなのか深夜テンションなのかその両方なのかは不明なレベルのテンションになってた
なおこの社畜ーズは全員トレジャー引いた模様、T中さんは2枚出しててもはや闇
ワイワイやってたけど3時ぐらいに前日からの疲れ(2時に起きて雷雨の中1時間自転車)のせいか眠くなってきて椅子一個借りて寝る

5時ぐらいに起こされてココア飲んでウダウダしながらウエノPの残りの一箱の開封見てたらトレジャー出てきてSAN値が下がる
麻雀勢が帰ってきてブードラやるとか言い出す正気が欠落した状態から逃げるように帰ってきて就寝(7時)

書き起こしたら結構長くなってしまった感
色々あったけど新生カードボックス高槻は非常に良かったですね
話題になってもいいと思うぐらいの良環境
ここならPPTQやっても問題なさそう
オススメなので1回行ってみたらいいと思います

おわり

禁止制限

2015年9月29日 TCG全般
【レガシー】
《時を越えた探索/Dig Through Time》禁止
《黒の万力/Black Vise》禁止解除

【ヴィンテージ】
《虚空の杯/Chalice of the Void》制限
《時を越えた探索/Dig Through Time》制限
《知識の渇望/Thirst for Knowledge》制限解除

Dig禁止ってことはオムニ減るじゃーん
MUDの餌が減ってかなC
黒の万力買いあさってアドゥ!とか言ってる人は世界喰らいのドラゴンの値段見てきて、どうぞ
どのデッキなら満足に使えて結果出せそうか考えたら流石に脊髄反射な買い方とかできない
1マナでデルバーより強いカードなんかそんなにないぞ

ヴィンテは・・・まあチャリス制限はやっとかっていうのとDigヴィンテでも制限かー宝船だなぁっていう感じ
チャリス制限遅杉内?ウン万円のカードが数千円もしないカードで紙きれにされるのはキツイ
知識の渇望・・・?プレイシーンを見たことがないですねぇ
さようならテーロス号ジャンドを持って参戦
正直EDHのほうがしたさあったけど2戦ぐらいはやろうかなと
始まる前にI崎さんとやってたけどそこそこ勝率あって笑う
というかウィップと収穫者が強いだけだった、ケルベロスもまあまあでした

1戦目××(たぶん)
宇宙人に記憶を抜かれたので覚えてません♨

2戦目○×△(シディシウィップ)S代さん
1本目、まさかの都市国家の破壊者がぶっささりまくって勝ち
2本目、2マナ5/5とかいう30円たるもゴイフにガメられまくって負け
3本目、お互いがウィップ置いたところでエクストラ入ったから握手した

そこそこマジックできて楽しかったんでドロップしてEDH卓へ
この日CBの中でEDH卓3つ立ったんだから恐ろしい高槻のホビステみたいだ
持ち込んだのはザルファーの魔道師テフェリー、女王スリヴァー、数多のラフィーク
テフェリーは中H上司に貸して、ラフィークはS代さんに、自分は女王スリヴァー
なお女王スリヴァーとは名ばかりのオールコンボデッキ(女王スリヴァーも一応コンボパーツ)の模様
メンツ:中H上司(テフェリー)、いしーさん(名前がでてこない)、N間さん(セルバラ)
無限マナ搭載歩行機械X=5000とかやってたらN間さんがいきなり全員切ったり、葉と爪でキキジキ総督決めたりして楽しかったですね
当分このデッキ使っていこう

キッツ・・・
こんなにもレシピが出せないとは・・・
タルキール継承したほうが良さそうですねこれは

フルスポー

2015年9月22日 TCG全般
は見てないけど1マナのマナクリいませんね・・・(高明持ちはマナクリではない)
普通の1マナのマナクリすら許されなくなるとは・・・
ややもすると葉光らせを爪鳴らしと併用することになりますかね・・・

とりあえずフルスポ見てレシピ考えよう
テーロス発売からあと少しで2年と思うと時の進みって遅いようで早いですね
この2年の間にいろんなことがありました・・・って考えてると郷愁に苛まれて死にたくなるので割愛

今回組んだデッキはジャンドです。
それもデッキパーツの7割がテーロスブロック+M15のカードで構成されています。
・・・まあちょっと見慣れないテーロスのカードとかいるけどパワーは十分あるはず

土地(24)
ラノワールの荒原 4
マナの合流点 3
奔放の神殿 4
悪意の神殿 4
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 2
樹木茂る山麓 2
 3
 2

クリーチャー(25)
荒野の収穫者 4
クルフィックスの狩猟者 3
死の国のケルベロス 3
エルフの神秘家 4
森の女人像 4
都市国家の破壊者 2
棲み家の防御者 3
竜王アタルカ 2

呪文(11)
エレボスの鞭 3
稲妻の一撃 3
英雄の破滅 2
究極の価格 2
衰滅 1

サイド(15)
ゴブリンの熟練扇動者 4
思考囲い 3
神々の憤怒 3
霊気のほころび 2
炙り焼き 2
命運の革新 1

(赤字はテーロスブロック+M15のカード、青字は再録されテーロススタン落ち後も使えるカード)

この凄まじい赤字と青字の量である
ほぼテーロスブロック構築といっても過言ではないレベル
普通のジャンドに入ってて、テーロスブロックのカード、例えば何ゴスさんとか何息吹のさんとかないのはですね・・・持ってないからです!
というか入れちゃうと普通にそこらへんで見るデッキになりそうだったんで・・・
今回はあまり日の目を見れなかったテーロスのレアたちがフィニッシャーです、アタルカは愛嬌、棲み家はアド源
勝ち筋があまり見えないですが、このマジックとかいうゲームは20点ある相手のライフを何らかの手段で0にするのが主な勝ち方なので殴ってればなんとかなるはず
こいつらたちが多色なんで、サイド戦は価格が抜けると思ってるのでサイドに扇動者が4枚

このデッキをテーロスブロック最後のフライデーで回してこようかと思ってます
この怪しいジャンドがどれだけ戦えるのだろうか・・・
スーパー身内ネタでかつバレると大変なので秘密へ

なかだてはつよくいきて
シンデレラ・ステージが楽しすぎてほとんどマジックしてない
フライデーは行ったけど
本当はおじさんデックルーズでそのまま死のうかと思ってたけどパラさんにアブザンコン貸してもらったからガバガバプレイングでいってみた(ハサミはM藤さんにかした)

1戦目(エスパーコン)ほわいてー ○○
1本目やってたら3ターン目ぐらいにいきなり相手が投了
なにごとかと思えばサイドが入ったままらしい、なんて正直でクリーンなプレイヤーなんだ。ひろしとは違いすぎる
2本目、相手が決定打を決められずにその間をかいくぐって勝ったかんじ、ハンガーバックは強かった

2戦目(イゼットハサミ)M藤さん ××
デッキを貸したら当たったでござるの巻
初めてデッキ使ったとき特有のガバムーブを連射してしまい負け
プレイしてターン返した直後にする後悔の多いこと

3戦目(WBトークンコン)ネコさん ○○
戦略とか相性とか以前の問題としてサイが強いだけだった、上ブレの試合
1本目、サイ4回キャストしてあたまがわるい、狩猟者でサイを見せるとすごいヤな顔される
2本目、サイ3回キャスト、もはやこれはマジックなのかといった感じだった


アブザンコン強くて組みたくなってしまった
しかし使える期間が2週間ぐらいしかないし、次のこと考えておこう
サイを使うデッキを考えたくなった

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索